 
日産180SXのショーカーにロールケージを塗装・取付させていただきましたので、ご紹介いたします。


ご入庫時の画像がこちら。

まずは前作業として、車内のシートや内張り、フロアカーペットなどを外します。

取り付けるロールケージは、キャロッセ製、SAFETY21・6点式にリヤクロスバーを追加したタイプ。


ロールケージの仮組みです。

リアのバーは、内張りをカットしてホイールハウス上部に固定します。

バーのボディ取付部である「当て板」を固定するため、アンダーコートを剥がしてボディに穴をあけます。


カーペットもロールケージに合わせて綺麗にカットします。


今回はロールバーをカスタムペイントするため、仮組み終了後に、足付け作業をします。


車内のリアフロアも塗装するので、同じく足付け作業をします。


リアフロアを艶消しブラックに塗装します。

タイヤハウスは、チッピングスプレーで黒く塗ります。


ロールケージの色は、ホイールのカラーと同色に塗装します。

まず下色として白に塗装。

その後、上色としてライトグリーンを塗装します。

乾燥したら、慎重にロールケージを組付けます。


ロールケージとボディを固定する為、ボルトとナットで当て板と共に締めます。
開けた穴から水などの流入を未然に防ぐためにボンドも塗っています。

内張りもロールケージに合わせて綺麗に収まるよう加工しています。

トランクの形状に合わせてトランクマットも作成いたしました。

ようやく完成です。完成動画はこちら。


ロールケージがここまで明るい色は珍しいのではないでしょうか。


ショーカーとして、インパクトのある配色がいいですね。
ガラス越しでもロールケージのアピール度が高いです!
お仕事をいただき、ありがとうございました。