
小澤です。今回は最近よくお話を頂きます海外製のディスプレイオーディオの取り付けです。
一昔前は海外製オーディオはどれも『安いんだけど性能もやっぱり値段なり』と言った雰囲気でした、が最近のモデルは『日本製ほど良くは無いけど、そこまで良いのはいらないならアリかな』と言った感じになってきました。
RIPでも何台か取り付けさせて頂いていますが、購入を考えてる人がおられたら参考になればと思います。
社外オーディオは基本的に取り付けは汎用となります。
これは日本製でも海外製でもですが、日本製は『基本的にどれにでも付く』ですが海外製は『専用では無いので取り付けは頑張ってください』と言った雰囲気のものが大半です。 ですので工賃が割高になる事が多いのでその辺りも考慮して選んでください。
今回も取り付けステーを制作して取り付けさせていただきました。
実際現物を見ながら作業してみないと分からないので予測が難しい部分ではありますが、『安く済まそうと買ったのに結局高くついた』とならないよう理解してから購入してもらえたらと思います。