スタッフの高橋です。
今回は、GR86にHKS HIPER MAX Sを取付させていただきました。
前後の足廻りを分解していき、純正足廻りを外していきます。
取り付けるHKS HIPER MAX Sはこちらになります。
白いサスペンションがカッコいいです!
車高調を取り付けていき、ご希望の車高に合わせて最後に1G締めをして作業完了です。
作業のご依頼をいただき、ありがとうございました。
小澤です。
今回は、いつもお仕事頂いているヴェルファイアのホイール交換です。
いわゆるムリ履きサイズと言われる普通では装着出来ないサイズのホイールを『何とか装着して欲しい』というお仕事でした。
本来ならアレコレ悩んで取り付けるサイズでしたが、これまでに足回りは拘ってカスタムされていたので簡単な調整程度で装着出来ました。
すごくカッコいい仕上がりになりました。
ありがとうございました。
スタッフ吉田です
NHP10 アクア がハイブリッド異常でご入庫です。
診断の結果、ハイブリッドバッテリーの異常でバッテリー交換になります。
交換にはリビルトバッテリーを使用しました
お仕事ありがとうございます。
RIP広報の原です。
トヨタ クラウンスポーツにエアロパーツを取り付けさせていただきましたので、ご紹介いたします。
取り付けるエアロパーツは、AIMGAINのフロントアンダースポイラー、サイドアンダースポイラー、リアアンダーディフューザーの3点です。
フロントアンダースポイラー(ボディ同色に塗装)
サイドアンダースポイラー(ボディ同色に塗装)
リアアンダーディフューザー(ピアノブラックに塗装)
仮合わせをして、ボディへの添い具合などを確認し、調整を施します。
各パーツをしっかりと足付けして、塗料の密着性を高めます。
サフェーサーを吹き付け、研磨して下地処理をします。
塗装後、しっかり乾かします。
組付けて、カスタムは完了。
フロントとサイドは、この感じだと黒に塗りがちですが、オーナー様のこだわりでボディ同色で塗装。
カッコよく決まっています! さらにスポーティになりましたね!
お仕事をいただき、ありがとうございました。
今年最後のお仕事は前回のキャンピングカーの続きになります。
電動ステップや拡張エントランスを取り付けていただいた後、乗り降りし易いように手すりを付けて欲しいとの事で、取り付けさせて頂きました。
本来は建築物に使う商品のためビスで止める商品ですが、キャンピングカーは少しでも軽くするためか強度より軽さや加工性を重視した木材が使われており、ビス止めでは不安があったのでボルトナットで固定させて頂きました。
最近お客様からこういったDIYでも出来そうな簡単な作業は車屋さんお願いしにくいと言われる事があるのですが、気にせず相談して頂けたらと思います。
RIPは持ち込み部品も歓迎です。
DIYで取り付けようと思ったけど出来なかった等も喜んでお受けしますのでよろしくお願いします。
スタッフの瀬川です。
今回は新車のランクル300にウルトアンダーコートを施工していきます。
全体を養生していきます。
ウルトのアンダーコートは今からの季節
塩カリ対策にも効果バツグンです!!
透明の素材になりますので、車のアンダーパネルなどの色がついては困る所にも施工可能です。
施工後は艶がでる感じになります。
お仕事頂いてありがとうございます!
小澤です。今週はハイエースベースのキャンピングカーに装着率の高い格納式のカーテン取り付けです。
今回はフロントガラスのみ写していますが、ドアのガラスにも取り付け出来ますので車中泊だけではなくてウインタースポーツや海での着替えをするのにも活躍してくれると思います。
ワイドでもナローでも取り付け出来ますし、メーカーさん的には6型は適合未確認と仰ってましたが、多少加工必要ですが取り付け出来ました。
詳細気になる方はご連絡ください。
よろしくお願いします。
小澤です。最近はキャンピングカーのカスタムが続いてます。
今回も定番となってきました電動ステップの取り付けです。
今回はドアがリアタイヤより後ろにあるタイプで取り付け位置に悩まされました。
あれこれ悩んだおかげで綺麗に収まる位置が見つかり、自然なバランスで取り付けが出来ました。
他にも沢山のカスタムをお願いされましたので、全力で頑張りたいと思います。
楽しいお仕事をありがとうございます。
小澤です。
今回はハイエースのフロントドアにイージークロージャーkitの取り付けです。
今回は社外品で販売されてる商品ですので簡単取り付けですね。
ハイエースはドアに配線を通すのが大変ですので、そこは苦労します…。
イージークロージャーはなんて事ない機能の様に思われがちですが、思っているより便利な機能なのでオススメな商品です。
かなり沢山の車種が設定されていますので気になって方は是非ご相談下さいね。
スタッフの武田です。
今回はBRZとGR86のお仕事いただきました。
まずはBRZのマフラー交換です。
音が大きいので小さくしたいとのことです。
続いてGR86のスタットボルト交換です。
タイヤを緩めるときに硬くて折れてしまったとのことです。
はじめにキャリパーとブレーキローターを取ります。
3本折れていたので、3本新しいものに交換して完了です。
お仕事いただきありがとうございました。