施工事例

カテゴリー別アーカイブ: フェラーリ

Ferrari 458 ITALIA 内装修理 (天井、ドア、メーターフード等)

こんにちは、RIP内装部門 ケイファイブの黒瀬です。

フェラーリ 458 イタリア の内装修理のご依頼を頂きましたので、

紹介させて頂きます。

今回は、新しい生地は、使わず純正の生地を使用して修理をさせて頂きました。

本革は、劣化が激しいと再利用が困難な事が多いですが、今回の修理箇所は、

アルカンターラで、生地の色褪せ、劣化、汚れも少なかったので、再利用での

修理をお受けさせて頂きました。再利用ご希望の場合でも、作業に入ってからわかる事も

多いので、作業に取り掛かってから、再利用不可能な場合もございますので、その点は、ご理解頂き、依頼頂けますと幸いです。 DSC_7111

↓ドアのアルカンターラの部分の下地をやり直し、張り直しさせて頂きました。

DSC_7109

↓ドアのアルカンターラ部分と違い、ウレタンはまだ使えそうでしたので、ウレタンも再利用で貼り直しさせて頂きました。

DSC_7107

↓天井のアルカンターラ部分の下地をやり直して、表皮のアルカンターラは純正再利用で修理させて頂きました。当たり前の事ですが、シートや内張りは取り外しさせて頂いて、作業させて頂いております。今回はアルカンターラでしたので、生地の収縮はありませんでしたので、問題なく貼り直しで修理できましたが、本革の天井の場合、劣化具合(生地の縮みや硬化が進んでいる場合)によっては、再使用はお勧めしておりません。

DSC_7102

↓グローブボックス横パネル、本革剥がれ修理。

DSC_7103

↓メーターフード本革剥がれ修理、メーターフード塗装面のべたつき修理(塗料剥離後、材塗装)。メーター分解してしっかり作業させて頂きます。

DSC_7117 DSC_7113

 

その他のべたつき、ベタベタになった箇所も同様の作業で丁寧に修理させて頂きますので、ご相談お待ちしております。

また、下記の様なマーキングや文字なども再現して修理可能です。文字のサイズが小さすぎる場合など、若干文字のサイズや字体など変わりますが、出来るだけ違和感が出ない様に仕上げさせて頂きます。

↓マーキング再現例 コラムカバー調整スイッチ

DSC_7169

↓ 文字再現 施工例

DSC_7156

↓ ロック、アンロックボタンの文字再現例 (文字は、透過してしっかり光ります!!)

DSC_7178

レストアやカスタムでは無い修理の場合、細かい部分のディテールも出来る限り純正っぽくを目指して作業させて頂いております。矢印や文字が有るか、無いかだけでも、内装の雰囲気はかなり変わると思います。

ご相談お待ちしております。ありがとうございました。

フェラーリ360:本革貼り ダッシュボード 張り直し 修理

こんにちは、RIP 内装部門 ケイファイブの黒瀬です。

フェラーリ 360 のダッシュボード修理のご依頼を頂きましたので、紹介させて頂きます。

本革ダッシュボードの場合、本革の経年劣化によって本革の剥がれ、浮き、収縮が起きます。

この場合、劣化が少ない場合は、張り直し修理で対応可能な場合もありますが、

この作業は、劣化が少なく、収縮が少ない場合にのみお受けさせて頂いております。

劣化が激しく、収縮や硬化が進んでる場合は、張り直し修理となります。

この判断についても、張り直しご希望の場合でも、現物確認させて頂いてからの判断となります。

今回は、硬化、収縮が少し進んでおり、張替えの方がお勧めでしたが、張り直し修理で

対応させて頂きました。

↓修理後

IMG_7487 IMG_7488 IMG_7489

↓お預かり時

IMG_7460 IMG_7459 IMG_7458 IMG_7457

あくまでも張り直しですので、本革の劣化も進んでおりますので、新品同様とまでは

行きませんが、生地の浮きや剥がれの問題は解消します。ただ、革の劣化を止める事は

出来ませんので、修理後、少しでも浮きや剥がれの発生を遅らせる為にも、屋根付きガレージでの車両の保管や駐車時のサンシェードを使用しての熱対策や断熱フィルムの施工等の対応が大切だと思います。

ご依頼頂きありがとうございました。

フェラーリ以外の本革貼りのダッシュボードの生地剥がれ、浮きでお困りの場合も、

是非、一度当店にご相談下さい。

フェラーリ458スパイダー:車検整備

フェラーリ458スパイダーが車検整備のため、ご入庫いたしました。


エンジン、足廻り、下廻り等チェックし、今回はエンジンオイルとオイルフィルター、ブレーキオイルを交換させていただきました。


458の名前の由来となっている4500cc、8気筒エンジンはパワーが出る分冷却も大変で、エンジンオイルは10リットル。

エンジンオイルパンにはドレンが2ヶ所、それとは別のオイルタンクもあり、合計3箇所からオイルを抜いていきます。


ドレンボルトとワッシャーも再使用すると漏れの原因になるので、新品と交換いたします。


同時にワイパーブレードも新品に交換。


冷却水の減りが早いということで点検させて頂いたところ、ラジエーターサブタンクにひび割れありましたので、新品に交換させて頂きました。


リフレッシュした愛車でドライブを楽しんで頂ければ幸いです。
お仕事をいただき、ありがとうございました。

フェラーリポルトフィーノ:マフラー取付

真っ赤なフェラーリポルトフィーノにお取り付けさせていただきましたのは、パワークラフト製のマフラー。

こちらは交換前の画像。

取付中。

取付後。

出口は、110Φチタンテール。チタンならではの青い焼き色があり、ドレスアップとしても魅力的です。


パワークラフト製マフラーを取り付けたことにより、迫力あるフェラーリのマフラーサウンドが更に引き立てられました。
排気効率が上がり、音量もアップし、高回転時には、圧巻のマフラーサウンドを楽しめます。

音量もさることながら、サーキットでさらに磨きのかかった走りになることは間違いなしです。

フェラーリポルトフィーノ:Hyper Forged

昨年秋にロベルタキットを装着させて頂きましたポルトフィーノがご入庫。 ロベルタと同時に注文を頂いておりました、ホイールが完成し装着させて頂きました!

ご注文頂きましたホイールはハイパーフォージドLC5。 ちょっと昔の言い方だと「Bling Bling」なミラーフィニッシュ。 マイアミ・ビーチな感じをたっぷり演出して頂いております。

ロベルタのローダウンキットに合わせ、何度も採寸し、メーカーさんからの助言も頂きお客様のご要望の形に。

Front: 21x9.0 +35 Semi Concave Prelli P-ZERO 255/30R21
Rear: 22×12.0 +42 Deep Concave Prelli P-ZERO (PZ4) 315/25R22
フェラーリ純正センターキャップ装着用アダプター使用。

こちらはローダウン+純正ホイール装着状態です。 比較資料として掲載しておきます。
十分カッコいいのですが、ハイパーフォージドの迫力ある姿を見た後ですと、ちょっと物足りなさを感じてしまいますね…。

フェラーリ 360 モデナ 天井張替え修理

こんにちは、RIP 内装部門 ケイファイブの黒瀬です。

フェラーリ 360 モデナ 天井張替え修理をさせて頂きましたので、

紹介させて頂きます。

↓ 修理後

IMG_3197

 

修理前は、生地が無い状態になっていましたので、どの様な生地が

張られていたのかは、分かりませんが、お客様のご希望で、

ブラックのメッシュ生地で施工させて頂きました。

ありがとうございました。

フェラーリ 458 イタリア 天井貼り直し 修理

こんにちは、RIP内装部門 ケイファイブの黒瀬です。

Ferrari 458 イタリア 天井の本革剥がれの修理を施工させて頂きましたので、

紹介させて頂きます。

今回は、本革自体の劣化は少なく、張り直しで修理かのうでしたので、

シート、内貼りを剥がし、張り直し修理させて頂きました。

剥がれの根本的な原因は、表皮と外板パネルの間に入っている、ウレタンの劣化と遮音材の剥がれです。

修理後↓

IMG_2585_R IMG_2582_R IMG_2581_R IMG_2572_R

 

遮音材は、丁寧に剥がし、清掃して、再利用させて頂きました。

間に入っているウレタンは除去して、新しい物に入替です。

ウレタンの厚みや硬さは、出来る限り純正に近くなる様に調整しています。

 

IMG_2545_R IMG_2553_R IMG_2560_R IMG_2561_R IMG_2562_R IMG_2563_R

 

458だけでなく、360や430、599などその他の車種も、もちろん対応可能です。

お問合せお待ちしております。

フェラーリ 458スパイダー:プラグ交換!!

エンジン不調で入庫したF様の458スパイダー!

最後のNA V8エンジンと言うことで人気のモデルです。

どうやら、現状を確認すると、うまく点火していないプラグがあるようです。

ということで、プラグ交換&IGコイルの点検です。

スパイダーなので、エンジンルームの整備性が悪そうに見えますが、ちゃんと設計されています。

ルーフの格納部分にサービスホールがあり、蓋を外すとエンジンのヘッドカバーが見えます!

かなり汚れが溜まっていますね~。

非常に抜きにくいI/Gコイルを引っ張り出し、プラグを交換して点火状況を確認。

アイドリングも安定し、V8NAエンジンらしい甲高いサウンドを響かせます。

I/Gコイルは問題なしということで、一安心です。

プラグとI/Gコイルを組付け後、ヘッドカバーのお掃除をさせて頂きましたので、色鮮やかな赤いエンジンが復活しました。

最後にテスターでエラーの消去と他エラーの確認を済ませれば、作業完了です。

この度はご入庫頂きましてありがとうございました。

同じような症状でお困りの方はお気軽にご相談下さい。

営業 小倉

フェラーリ 360 モデナ 天井 張替え 修理

こんにちは、RIP 内装部門 ケイファイブの黒瀬です。

Ferrari 360 モデナ の天井生地張替え のご依頼を頂きましたので、

紹介させて頂きます。

今回は、純正のメッシュ生地から、イタリア アルカンターラの生地へ張替えです。

完成画像↓

IMG_1765

施工前↓

IMG_1676

シートと天井周囲のパネル類を取り外し、作業に入って行きます。

表面メッシュ生地を剥がし、下地の制振、断熱材を剥がすと、ルーフに接着材が残ります。

この接着剤を綺麗に清掃し、今回は、純正の断熱材の劣化が少なかったので、再利用します。ルーフを清掃後、断熱材を貼り付け、その後、厚みと硬さの調整の為、ウレタンスポンジを2枚貼り、最後に表皮のアルカンターラを貼り付けて行きます。

全て、車内で、上向きの作業となりますので、しっかり内装を養生して作業を進めて行きます。

正直、オリジナルの生地を入手する事は、困難ですので、今回の様に、イタリアのアルカンターラなど、フェラーリ純正としても採用されている生地で修理する事で、内装の雰囲気や質感を落とさず修理する事が可能です。

IMG_1729 IMG_1730 IMG_1734 IMG_1736 IMG_1737 IMG_1740

今回の生地と同じ生地の在庫は、ございませんでしたが、430や458のスペシャルモデルで使用されているメッシュ生地の在庫がございます。

気になる方は、お早めにご入手下さい。現状、在庫は、各1台ずつございます。

IMG_1436 IMG_1431

天井以外にも、シートやドア、カーペットなど、内装張替え、修理の

ご相談お待ちしております。

フェラーリ 360 モデナ 天井張替え修理 お預かり

こんにちは、RIP 内装部門のケイファイブ 黒瀬です。

Ferrari 360 モデナ 天井生地の剥がれでご入庫です。

これから、ブラックのアルカンターラで張替え修理させて頂きます。

施工完了後、改めて紹介させて頂きます。

IMG_1676

 

フェラーリ、ポルシェ、VW、アウディ、メルセデス・ベンツ、BMW、マセラティ、ベントレー等々 天井だけでなく、ダッシュボード、シート、ドア内張り 等

張替え、修理対応させて頂いております。

お問合せお待ちしております。