
RIP内装部門 ケイファイブの黒瀬です。
トヨタ 70系 ランクル 細かい型式などは、分かりませんが、
幌の張替えと内側に断熱層製作をさせて頂きましたので紹介させて頂きます。
もともと幌を張られていましたが、劣化で縮みが出てきたという事で、張替えです。
ビニール系の生地がら欧州車に多い、キャンバス地の生地に変更での張替えです。
生地の厚みや伸縮が違う為、単純にコピーして作り直しても上手くいきません。
型取り、試作、修正をして製作させて頂きました。
内部の断熱層は、夏暑くて冷房が効かないという事で、製作させて頂きました。
生地の内側に軽量な断熱材を入れて製作しました。
ご依頼頂きありがとうございました。
株式会社ケイファイブ
●自動車内装、シート、天井 等 張替え、修理
●オーダーメイドインテリア製作
定休日:金曜日・第二、第四土曜日 営業時間:10:00~19:00
TEL: 077-582-5337
FAX: 077-582-5771
Mail: info@k-five.jp
滋賀県守山市大門町108-3
https://www.k-five.jp/
RIP内装部門 ケイファイブの黒瀬です。
Porsche 911 991 のアルカンターラ 天井の張替え修理をさせて頂きました。
アルカンターラについては、イタリアのアルカンターラの新品を使用させて頂き、
張替えさせて頂きました。
アルカンターラも色褪せ、劣化しますので、当店では、貼り直しではなく、劣化が進んでる場合は、新品のアルカンターラでの張替えをお勧めさせて頂いております。
↓張替え前
ご依頼頂きありがとうございました。
ポルシェ以外にも、フェラーリやマセラティ、ベントレー等の
欧州車、アメ車、国産車問わず、対応させて頂いております。
お問合せお待ちしております。
株式会社ケイファイブ
●自動車内装、シート、天井 等 張替え、修理
●オーダーメイドインテリア製作
定休日:金曜日・第二、第四土曜日 営業時間:10:00~19:00
TEL: 077-582-5337
FAX: 077-582-5771
Mail: info@k-five.jp
滋賀県守山市大門町108-3
https://www.k-five.jp/
スタッフの谷です。
最近は気温が高く、昼間は30度近くまで上がる日も多くなっていますね。
夏が近づくと問い合わせが増えるのが天井の垂れに関するトラブルです。
車内の気温が上がる事で接着剤の劣化が一気に進み生地が垂れてきます。
今回張り替えさせていただいたのは日産フーガになります。
内装部品で抑えられている部分以外は完全に垂れてしまった状態でした。
車内からだして劣化した生地をめくって古い接着剤を清掃した後、新しい生地を張っていきます。
元通りに組み付けて完成です。
純正に近い色味の生地を使っているので修理後の違和感は感じない仕上がりかと思います。
車によっては天井だけでなく、ピラーやドアの内張りも同様にめくれる場合もあります。お車の内装のトラブルでお困りの方は一度ご相談下さい。
株式会社ケイファイブ
●自動車内装、シート、天井 等 張替え、修理
●オーダーメイドインテリア製作
●椅子、ソファー 張替え、修理
定休日:金曜日・第二、第四土曜日 営業時間:10:00~19:00
TEL: 077-582-5337
FAX: 077-582-5771
Mail: info@k-five.jp
滋賀県守山市大門町108-3
RIP広報の原です。
アバルト595コンペティツィオーネにボディダンパーを取付けさせて頂きましたので、ご紹介いたします。
取り付ける商品は、COXボディダンパー。
ボディダンパーとは・・・
COX BODY DAMPERは走行中常に発生しているボディの僅かな変形や振動を、穏やかに吸収・整え、ボディの状態を安定させ、乗り心地や走行性能の向上を実現する【車体制振部品】です。
振動を制御する中心となるのが、特殊高圧ガスダンパー(ヤマハ パフォーマンスダンパー)です。
ヤマハが各チューナーとコラボして、車種ごとの装着位置や、ダンパーの減衰性能を共同開発しており、販売は各チューナーが受け持っています。 トヨタ車用はTRD、ホンダ車用は無限という感じで、様々なブラントから販売されています。 欧州車に関してはVWチューナーであるCOXがまとめ役ようのです。
効果としては、路面の段差などを乗り越えた際の衝撃が少なくなります。
また、ドアを閉めた時の音が高級車のように静かになったり、オーディオの音が良くなります。(感じ方には個人差がありますが)
突き上げ感など路面のゴツゴツ感が気になる方には、効果があるのではないでしょうか。
衝撃や振動を和らげ吸収する事によって乗り心地が良くなり、操縦安定性の向上が期待できます。
お仕事をいただき、ありがとうございました。
RIP広報の原です。
マツダスピード・アクセラ(BL3FW)が修理のため、ご入庫いたしました。
左リアドアとクォーターパネルのスリ傷を鈑金塗装で修理いたします。
まずドアのへこんだ箇所の塗膜を削り落として、鉄板をむき出しにします。
パネルのへこみを鈑金作業で元の形に近づけます。
パテを薄く塗ってパネルを整形します。
整形作業終了後、サフェーサーを塗って下地処理をします。
現状のボディと同色になるよう慎重に調色し、ブースで塗装します。
塗装作業完了後、元通りに組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをして鈑金塗装 修理は完了です。
綺麗に元通りとなりました。 またドライブを楽しんでいただければと思います。
動画はこちら。
お仕事をいただき、ありがとうございました。
スタッフの瀬川です。
最近はかなり暑い日が多くなってきましたね。
暑い季節になると多くなるのがエアコンのトラブルです。今年もこの季節がやってきましたね!
エアコンが効かないとのご依頼で、診断の結果コンプレッサー不良で早速交換していきます。
こちらのTEXA KONFORT 780
クルマのエアコンガスに含まれている不純物を取り除きエアコンガスが不足していると、規定値まで充噴してくれます。エアコンガスを回収もできるので、環境にも優しい優れたマシンです!
エアコンガスを回収していきます。
規定値は800グラムでしたが回収できたのが500グラムぐらいでした
エアコンガスの回収が終わればコンプレッサー交換するのにバラシテいきます
バッテリーやエアークリーナをとりはずして、ベルトをはずして、
コンプレッサー交換完了いたしました。
交換後規定値までガスを入れます。
エアコンは規定値までガスが入ってないと本来の性能的が発揮できません!
最近エアコンの効きがイマイチと感じたら是非ご相談ください!
お仕事頂いてありがとうございます。
RIP広報の原です。
昨年カーボンルーフ、カーボンボンネットの取付をさせていただいたBMW M2。
その時のブログがこちら。
動画がこちら。
今回、イベント参加に合わせた仕様変更のご依頼を頂き、カーボンボンネットをボディ同色で塗装させていただきました。
塗装する色をボディ色と同じになるように、何度も調色して色を決めます。
塗料の付着力を向上させる為、ボンネットの表面にざらざらにする足付け作業を行います。
足付け作業完了後、塗装工程へ。 何層にも渡りムラなく塗ります。
黒を塗った後、塗装面の保護のためクリアを何層も塗装し、深いブラック塗装の完了です。
さらに飛び石対策として、プロテクションフィルムを施工します。
純正ボンネットと違い立体感がある複雑な形状のため、難易度は上がりますが、フィルムを伸ばしたりして曲面に沿って丁寧に貼ります。
完成です。 カーボン柄も迫力があったのですが、ボディ同色になったことで一体感が増しましたね。
シックな印象になりました。
同じイベントに参加されるお客様のBMW3台、偶然揃いました。
イベントでは、それぞれ存在感を放ち注目を集めたことでしょう。
お仕事をいただき、ありがとうございました。
K-FIVEの谷です。
chevrolet インパラのシート部分張り替えをしました。
今回の作業は裂けてしまった部分のみ生地の入れ替えでの修理です。
座面、背面共に縫製部分での生地の破れや糸飛びがありました。
座面のキルティング部分の縫製をほどき、新たな生地で作り直しです。
↑修理前の状態です。
↑修理後の状態です。
リクライニングすると見える座面後ろも破れていました。
擦れる部分なので耐久性のあるカーペット生地で修理させていただきました。
キルティング部分4箇所と糸が切れていた部分を全て修理で完成です。
今回はアメ車のシートなのでUSA製の輸入生地を使い張り替えさせていただきました。
シート一脚丸々張り替えだけではなく、ご予算ご要望に合わせて今回のような部分張り替えも可能ですので、一度ご相談下さい。
株式会社ケイファイブ
●自動車内装、シート、天井 等 張替え、修理
●オーダーメイドインテリア製作
●椅子、ソファー 張替え、修理
定休日:金曜日・第二、第四土曜日 営業時間:10:00~19:00
TEL: 077-582-5337
FAX: 077-535-5719
Mail: info@k-five.jp
滋賀県守山市大門町108-3
https://www.k-five.jp/
スタッフ 吉田です。
今回は弊社で御購入頂いたアバルト124 スパイダーの納車前整備です。
オーナー様はサーキット走行もされるのでそれに合わせた整備もしていきます。
ブレーキパッドは前後共ENDLESSに交換です。
もちろん綺麗に掃除します。
ブレーキ&クラッチフルード、エンジンオイルミッションオイル、デフオイルをWAKO’Sのサーキットスペックで交換。
ミッションオイルにはリキテックMを添加しました。
お仕事ありがとうございます。
RIP広報の原です。
トヨタ ハイエースを鈑金塗装で修理させていただきましたので、ご紹介いたします。
修理する箇所は、左スライドドア、クォーターパネルの傷、ヘコミです。
まずパネルのへこんだ箇所を引っ張りだし、ある程度パネルを整形します。
次に、自然な仕上がりになるようパテを薄く塗って整形します。
パネルの整形完了後に、サフェーサーを塗って下地処理をします。
塗装ブースでボディ同色に塗装します。
仕上げ磨きをしてすべての作業が完了。
元通り、綺麗に直して、納車させていただきました。
お仕事をいただき、ありがとうございました。