
広報の原です。
キャンピングカー セレンゲティに車中泊を快適にするアイテムを取り付けさせていただきましたので、ご紹介いたします。
今回、取り付けさせていただく快適化アイテムは4つ。
①エントランスステップの拡張
②電動ステップの取付
③ドアストッパーのマグネット化
④イージークローザー
RIPでは、セレンゲティを快適にする定番のアイテムとなってきました。
1つ目は、エントランスステップの拡張。
玄関部分を少し広くするだけですが、実際に使用されるオーナー様にとっては、この部分の使い勝手向上はかなり重要なポイント。
靴を縦に置けるようにとのご希望で、内部に設置された部品を避けつつ、奥行方向に最大限のスペースを確保できる形状の拡張パネルを取り付けました。
乗り降りが格段にスムーズに行えるようになり、靴を脱いだ後も収納せず、このまま靴を置けるようになりました。
2つ目に電動ステップ THULEスライドアウトG2 400の取付です。
ドアの開閉と連動して自動的にステップが出し入れされるので、大変便利です。
特に小さいお子様やご年配の方、さらにはペットまで乗り降りが楽になるアイテムです。
3つ目は、ドアストッパーのマグネット化です。
純正では、手動でロックする必要がありましたが、マグネットにするとドアを全開に開けるだけ。
フックタイプのように引っ掛けたり外したりする必要がありません。
見た目もスマートになりました。
マグネットは比較的強力なので、通常は自然にドアが閉まることはありません。
(フックのように物理的に固定されていないので、強風で煽られたドアが閉まるということは想定されます。挟まれると危ないので、強風時は閉めていただくようお願いいたします。)
4つ目は、イージークローザーの取付です。
セレンゲティのオーナー様の間で、最近イージークローザーの取り付け率が上がってきました。
ドアを閉める際に強く閉める必要がなく、軽く閉めるだけで済むため、手間が省けますし、半ドアになる心配がありません。
トヨタ純正ハイエース用のイージークローザーを流用して取り付けます。
ドアの内側に、ドアロックアッセンブリを取り付けたいのですが、専用のステーは存在しないので、ワンオフ製作し、エントランスドア内部に固定いたしました。
イージークローザーの動きは、下の動画を見ていただいた方が分かりやすいと思います。
これで力任せに「バーン」とドアを閉める必要がなくなりました。
半ドア状態まで静かにもっていくと「カチッ、カチャン」と自動で閉めてくれます。
静かなキャンプ場や夜の道の駅でも、気兼ねなくドアの開け閉めができるようになりました。
これのアイテムは全て、キャンピングカーライフをより快適にするための便利な優れものです。
1つでも興味がございましたら、お気軽にお問合せください。
お仕事をいただき、ありがとうございました。