
マツダスピードアクセラがご入庫いたしました。
今月開催しました走行会に合わせて、マフラー取付のご依頼を頂きました。
取り付けるマフラーは、柿本改Class KR。
街乗りから峠・サーキットまで幅広いシチュエーションでドライビングを楽しむことができる、オールラウンドモデルです。
取付前。
取付後。115 φは迫力が増します。
純正より迫力のあるテールと太い低音。
テールエンドもステンレスですが、チタンのような焼き色仕上げで、スパルタンかつゴージャスなリアビューに変わりました。
マフラーを交換することで「性能・音・ルックス」がアップするので、やはり費用対効果は高いです。
走行会でも、鈴鹿サーキットに柿本マフラーならではの重低音サウンドが響いていました!
お仕事をいただき、ありがとうございました!
スタッフの谷です。
NAロードスターのシート張り替えをさせていただきました。
シートの破れなど酷い損傷はありませんでしたが、年式相応に色褪せやウレタンのヘタリなどがありました。
張り替えと同時に中のウレタンも修理させていただきます。ヘタったウレタンを直す事で張り替え後の張りが綺麗にでます。
張り替え後です。
純正のデザインはそのままに生地は青のビニールレザーと黒のファブリックを使用し、黒の糸でダブルステッチを入れさせていただきました。
株式会社ケイファイブ
●自動車内装、シート、天井 等 張替え、修理
●オーダーメイドインテリア製作
●椅子、ソファー 張替え、修理
定休日:金曜日・第二、第四土曜日 営業時間:10:00~19:00
TEL: 077-582-5337
FAX: 077-535-5719
Mail: info@k-five.jp
滋賀県守山市大門町108-3
8月に入って夏本番!連日猛暑でたまりません。
こんな時、車のエアコンもフル回転ですね。
車のエアコンの冷却に欠かせないエアコンガス。
新車時に規定値ギリギリで入っている量は、年数が経過すると徐々に減りエアコンの冷えが悪くなります。
エアコンの効き具合は、中に入っているガスの量によって本来の性能(効き)を発揮します。
「エアコンの効きが悪い(あまり冷えない)。」
「エアコンガスの量を確認したことがない。」
「エアコンのメンテナンスをしたことがない。」
などに該当するお車は特にお薦めです!
RIPでは、夏前から沢山のエアコンガスクリーニングのご依頼をいただいております。
先日ご依頼いただいたマツダアクセラスポーツの施工後の吹き出し口の温度を測ってみると・・・
11.7℃!!
リフレッシュ効果は抜群です。
たとえエアコンが効いていても、規定値量のエアコンガスが入っていないと、本来のエアコン性能が発揮されません。
まだまだ暑い日が続きます。国産・輸入車問いません。ぜひ一度、お試しください。
お仕事をいただき、ありがとうございました。
サスペンション交換後はアライメント調整も。 このふたつの作業は基本的にセットで行います。
今回はストリートでの走行メインですので、基本を押さえたニュートラルなセッティングにさせて頂きました。
ホイール側に逃げが無く、純正ハブボルトを切断中でした。
周りの車両に鉄粉が飛び散らないようにこんな細工をしての加工となりました。
オーナーのO様のお勤め先は車検対応の車両しか出入りできないということで、車高、タイヤの出面などに気を使いながらカスタマイズを楽しんでいらっしゃいます。
ご好評を頂いておりますRIPオリジナル商品、NDロードスター/アバルト124スパイダー用ボンネットダンパーが入荷致しました!
124スパイダーの装着例。
加工無し、ボルトオンで装着可能です。
ダンパーケースは艶ありカーボン。
NDロードスターへの装着例。
ボンネットダンパー装着後は純正ステーより約80mm高い位置までボンネットが上がりますので、作業効率も上がります。
オフ会等でエンジンルーム内を見せるときもすっきりカッコよくエンジンフードをオープンできます。
ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。
RK DESIGNの台湾ディーラーのひとつ、AT SKYから写真が届きました。
AT SKYはほぼNDロードスター専門店で、RK DESIGNのND用カナードを世界で一番売ってくれているお店です。
台湾のユーザーさんはビビッドな色使いを楽しんでいる方多いようで、カナードも色とりどりにペイントしておられます。
はい、来た、ソウルレッド!
リップスポイラー、サイドスカートもレッド、幌もレッドでコーディネート。
今は純正ホイールですが、これにどんなホイールを合わせてくるのか楽しみです。
さらにインパクトのある、ブラックボディにエアロはイエローという組み合わせ。
上のホワイト&レッドと同じパターンながら、印象がずいぶん違います。
チラッと見える純正ブレンボキャリパーもきっちりイエローに。
そして、こちらはいわゆるマジョーラカラー。
光の当たり具合で紫メタに見えたり、緑メタに見えたりするヤツです。
上のクローズアップの車両とは別のクルマですが、こちらもマジョーラ。
Aピラー、サイドミラー、カナードがマジョーラを配置。
ゴールドとブラックのグラフィックと相まってレーシーなのに上品な雰囲気に仕上げています。
こちらはFRPの製品にカーボンのレイヤーを足したバージョン。
言ってくれたら、特注で作ってあげたのに…。
カーボンなのでルックス的には逆に普通に。
このボディー色と合わせると結構シブいです。
カナードといえばブラック一辺倒になりがちですが、海外のユーザーさん達の自由な発想、素晴らしいですね。
RK DESIGNパーツの塗装、取付もRIPにお任せ下さい!