
サスペンション交換の記事などではちょこちょこアライメント調整の様子もお伝えしていますが、
本日は、ここ最近アライメントテスター上へお迎えしたお車をまとめてご紹介致します。
まずは、非常に珍しいスズキ・ツイン。
リフトのあまり具合からもいかに小さいかがお判りいただけるかと思います。
ホイールはTE37ですし、控えめながらルーフウイングも付いていてタダモノではない雰囲気です。
ツインの倍くらい大きそうな、アストンマーティンDB11。
流麗なボディラインがたまりません!
HKSの車高調サスペンションを装着させて頂いたZ33。
RIPではサスペンション取付&アライメント調整はお得なセット工賃でご提供しています。
内装のフルカスタムをさせて頂いておりますE36・BMW318i。
今回はKWの車高調サスペンション、WORKホイール+ブリヂストン・タイヤと、足回りをリニューアルさせて頂きました。
RIPでもご入庫の台数が増えてきました、新型GR86。
こちらもHKSの車高調サスペンションを装着させて頂きました。
事故の修理で足回りを修理した場合、サスペンションを社外品に交換した場合などは必ずアライメントの調整が必要となります。 アライメントの調整次第で直進性が向上したり、回答性が向上したり、クルマの乗り味は変化します。
RIPではお客様のニーズに合わせ、カスタマイズしたアライメント調整をさせて頂いております。
こだわったアライメントをご希望のお客様は、お気軽にお問合せ下さい。
スタッフの福原です。
本日は、フェラーリ ポルトフィーノMの車高調整をさせていただきました。
この車両は、純正サスペンションで車高調整機能が付いています。
一般的な車高調のように、車体にとりついたまま調整ができれば良いのですが、構造上取り外しが必要でした。
時間はかかりましたが、車高調整シート等を痛めることなく作業を完了できました。
RIPではサスペンションカスタムも得意ですので、お気軽にお問合せください。
よろしくお願いいたします。
サーキットで度々ご一緒させていただいているアバルト124スパイダーがご入庫いたしました。
今回は、クラッチホースとターボブランケットの取付です。
まずは、クラッチホースの交換です。
クラッチホースをよく見ると、少しフルードが漏れているのがわかります。
このまま放置していますと、いずれフルードが空になり、クラッチペダルがスカスカでギヤが入らなくなる危険性があります。
これらのトラブルを回避のために、クラッチホースを交換します。
取り付けるのは、クスコのステンメッシュダイレクトクラッチライン。
元々クスコからは、アバルト124スパイダー用は販売されていなかったのですが、お願いをして作っていただきました。
画像は、NDロードスター用。124スパイダー用は、これよりホースが少し長くなります。
接続部の形状はNDロードスター用と同じです。
交換完了。 体感としては少し感じにくいかもしれませんが、これでハードなスポーツ走行も安心です。
クスコのステンメッシュダイレクトクラッチライン(アバルト124スパイダー用)をご購入希望の方は、RIPまでお問い合わせください。
また、ターボブランケットも取り付けさせていただきました。画像は取付前。
純正の薄い遮熱板では熱を抑えきれず、エンジンルーム内はかなりの高温になります。
タービン周りの温度がとても高く、一部配線を溶かしたりしていたので、熱対策としてターボブランケットを取り付けます。
ターボブランケットとは、タービンからの熱を遮断し、エンジンルーム内の温度上昇を抑え、配線やECU等重要な部品を守るサーモバンテージのような耐熱布です。
見た目は布っぽいですが、裏面は細い金網状の針金が張り巡らされています。
取り付けは、比較的簡単です。
優れた遮熱効果で夏の熱対策にもなります。 またエンジンルームのドレスアップ効果も得られる一石二鳥の優れものですね。
こちらのアバルト124スパイダーは、本日セントラルサーキットで開催中のチャオイタリア2022で、弊社代表の土肥とアバルトレースに参戦いたします。
チャオイタリア2022の模様も後日レポートいたします。
お仕事をいただき、ありがとうございました。
マクラーレン570Sに社外マフラーを取付させていただきましたのでご紹介いたします。
取付前。 純正はこのような感じです。
装着するマフラーは、フルステンレス製マフラー。
アメリカのマフラーメーカー 「トップスピード」の製品です。
競技専用品となります。
取付完了。 マフラーを交換したことでアクセルを踏んだ時の反応が良くなりました。
エキゾーストノートもスポーティなものとなりましたので、さらに走るのが楽しくなりますね。
サーキット走行でのラップタイムの向上も期待できそうです。
お仕事をいただき、ありがとうございました。
スタッフの谷です。
アルファロメオ ジュリエッタのドア内張りの張り替えをしました。
今回作業させていただく内張りです。
張り替えるのは中央のレザー部分になります。
欧州車によくある生地が剥がれた状態でした。
内張りを外し、張り替え部分を分解していきます。
既に内部のウレタンが劣化し、写真のような状態となっておりました。ウレタンを清掃し、張り替え作業に進みます。
今回使う生地はアルカンターラで、縫製部分には白の糸でダブルステッチをいれていきます。
ミシンでの縫製、張り替えが終わり組み立てたら車に取り付けて完了です。
写真を撮るのを忘れましたが、縫製した生地を張る前に純正同様に薄いウレタンを張っております。これをする事で仕上がりの質感も更に良くなります。
今回のように純正の生地はレザーですが、お客様の好みでスエードに変えたり、シートの雰囲気に合わせた色のステッチを使用する事も可能ですので、お気軽にご相談下さい。
生地や糸などの材料も豊富に取り扱っておりますので様々な張り替えに対応出来るかと思います。
株式会社ケイファイブ
●自動車内装、シート、天井 等 張替え、修理
●オーダーメイドインテリア製作
●椅子、ソファー 張替え、修理
定休日:金曜日・第二、第四土曜日 営業時間:10:00~19:00
TEL: 077-582-5337
FAX: 077-582-5771
Mail: info@k-five.jp
滋賀県守山市大門町108-3
https://www.k-five.jp/
スタッフ吉田です。
今回はBMW6シリーズ F12
ブレーキパッド&ローター交換です。
ローターはディグセルType-FS
ブレーキパッドはエンドレスSSMへ交換させて頂きました。
フロント
リヤ
交換作業の際、キャリパーも清掃させて頂きました。
お仕事ありがとうございます。
AE86・カローラレビンのフロントバンパーを取付させていただきましたので、ご紹介いたします。
こちらのAE86 2ドアクーペは、サーキット走行専用車です。
サーキット走行中にコースアウトされた際に、グラベルへ飛び込んでしまい、フロントバンパーが破損してしましました。 今回は、社外品のフロントバンパーを塗装して取り付けます。
早速、仮合わせです。
次のイベントが予定されていますので、仕上がりには若干目をつぶり、時間と費用を抑えることを優先に作業させていただきました。
時短バージョンの面出し、足付け作業を施し、サーフェーサー塗装をして、表面を均していきます。
下地処理完了後に、ボディ同色に塗装します。
塗装が乾燥したら、組付けます。
ノンブランド品のバンパーのため、フェンダー、ライト、グリルとの接合面のクリアランスに若干難がありますが、競技車両として、問題ないレベルまで仕上げました。 フェンダーとバンパーの接合部は積載車へ搭載する際にフロントバンパーを外さなくてはいけないので、タイラップ止めにしております。
冷却効果も、空力効果も良さそなカッコいいバンパーで、サーキットが似合う姿になりました。
またサーキットで撮影させていただければと思います。
お仕事をいただき、ありがとうございました。
ポルシェ 911 964型がエアコンの修理でご入庫いたしました。
今後のメンテナンス性を考慮し、単純に修理するのではなく、エアコンガスをR12からR134に変更する、レトロフィットキットを装着させていただきました。 レトロフィットとは、 旧式の機械を改造して新式のものに置き換えることをいいます。
エアコン本体は継続使用しますが、新規格のエアコンガスを使用できるよう、関連する各パーツや全配管のOリングを交換します。
コンプレッサーの交換。
ガスチャージ変換アダプターも交換します。
レシーバータンクも交換です。
配管のOリングも全て交換します。
クーリングユニットをクリーニングしました。
部品の交換が終わったら真空引きして、規定量のエアコンガスを充填。
ちゃんと冷えるか、漏れがないか確認して作業完了です。
しっかりエアコンが効き、真夏も快適にドライブしていただけるようになりました。
お仕事をいただき、ありがとうございました。
スタッフの高橋です。
今回はレカロフルバケットシートRSGの取付です。
光の加減で写真では分かりにくいですが、ボディーの青とレカロシートの青が良く似合っています。
こちらのシートはRECARO JAPANが日本市場向けに開発した日本人のためのストリートユース・フルバケットシートでサーキットにも使える万能なシートです。
NDロードスターはオープンカーなのでシートの載せ下ろしが楽で作業性が良かったです。
シートを載せて、最後にサイドプロテクターとシートベルトガイドを取り付けて作業完了です。
作業のご依頼をいただきありがとうございます。
K-FIVEの谷です。
今回はポルシェ 944ターボのシート張り替えをさせていただきました。
シート張り替えと言っても今回はシート表皮をお客様が持ち込みでの作業となります。
張り替え前の状態です。
表皮の破れや縫製部分が開いたりと、かなり状態は悪かったです。
中のウレタンもそれなりに劣化きており…
修理が必要な状態でした。
肝心の表皮はというと、座面センター部分が純正と比較すると明らかに幅が違い、そのままではダボついて綺麗に張れないと言う事で縫い目を解いてシートの形状に合うように縫製し直しました。
完成したシートがこちらです。
ウレタンの修理と表皮の手直しをした事で綺麗に張りのあるシートとなりました。外からは見えない部分にしっかり手間をかけるのが大事になってきます。
株式会社ケイファイブ
●自動車内装、シート、天井 等 張替え、修理
●オーダーメイドインテリア製作
●椅子、ソファー 張替え、修理
定休日:金曜日・第二、第四土曜日 営業時間:10:00~19:00
TEL: 077-582-5337
FAX: 077-582-5771
Mail: info@k-five.jp
滋賀県守山市大門町108-3
https://www.k-five.jp/